ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
036
036
036です。
今年は、
「楽しく」
「自分で体験する」
がテーマかな?
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月31日

買っちゃった。その2

(1)とうとう買ってしまいました。





メーカーはモンベルにしました。

1番の決め手は、価格です。
他メーカーの約半額と、かなり良心的。
国産メーカーですので、日本人体型(要するに胴長)の036にも安心。
(さらに036は、極度の「なで肩」なのです)

今週末の釣行にも持っていく予定です。


・・・


どこ行くつもりだよ?
(バレバレです)
  


Posted by 036 at 22:23Comments(6)購入記

2006年05月30日

買っちゃった。の前に

事情により、本日アップ予定だった記事は明日にずれ込みます。
楽しみにしていて下さった皆様、申し訳ありませんm(_ _)m

普段から早起き(5時には起床)で知られる036ですが、明日はさらに早く起きなければならなくなりました。これも仕事のため。

釣りのときは問題なく起きてるだろうって?


・・・ドキッ!


そうなんですよ。
まったく問題なく、何時に寝ようがしっかり起きられるんですけどね。

ともかく、あと2日頑張れば・・・ムフフフ♪  続きを読む


Posted by 036 at 21:51Comments(0)

2006年05月29日

買っちゃった。その1

日曜日に買い物に行ってきました。
今回のお目当てはコチラ。
(1)

なんじゃこら?




開けてびっくり

(2)

メガネでした。




まさにお目当て

・・・なんてね。  続きを読む


Posted by 036 at 23:23Comments(4)

2006年05月28日

食事のジャマ?

最近は、すっかり自転車通勤が板についてきた036です。
筋肉痛も、再生への喜びだと思っております。

しかし、さすがに朝から雨に降られると車にせざるを得ません。
(帰りに降られる分には問題なし)

昨日は、4日ぶりに車を運転しました。
土曜日なのに出勤です。
車内の、独特の閉塞感がちょっと新鮮。

やっぱりガソリン減ってないなぁ、などと感慨にふけりつつコンビニへ。
何気なくリアワイパーを見ると、くもの巣が張っていました。
(3日間放置した報いでしょうか?)

しかも、なんかくっついてる・・・。

あ、アメンボだ!




思わず撮影しちゃいました(出勤中に何やってんだか)。
肝心のクモの姿はありませんでした。ひょっとして運転中に振り落とした?

ていうか、こんなもん残していくなよぉ・・・(弱)
  続きを読む


Posted by 036 at 08:51Comments(6)雑記

2006年05月23日

フォールディングナイフに魅せられて?

(1)

先日、購入しました。
やはり必要ですね(鹿助けたりとか・笑)



久しぶりに「ポチッと」してしまいました。
(他にも購入・いずれ紹介します)

(2)

ややコンパクトですが、十分かな?
(かばんに入れておくには丁度良し)




と思っていたのですが、コチラを拝見しちゃうとさすがに・・・。



・・・。


・・・キレてないですよ?(刃物ネタでこのオチかよ)  


Posted by 036 at 20:41Comments(4)購入記

2006年05月17日

通勤快速?

昨日は、通勤に2倍以上時間がかかりました。

ネタばらしのその前に。
GW中に「徒士組(かちぐみ)」などと書いていたのは理由がありました。
実は自動車での通勤を減らそうと考えたわけです。

ぶっちゃけ、ガソリン値上がり過ぎ!!一時期のハイオクより高価いじゃん!!
(会社の通勤手当は変化なし・泣)

しかし公共交通機関に切り替えると、実に3倍以上の時間がかかってしまいます。立地条件がものすごく悪いためです。東京都なのに。
(通常の3倍って言葉は妙に好きですが・・・)


そこで目をつけたのが



もうお分かりですね。


そうです。赤べこ号です。
禁煙を機に、衝動的に購入したのですが、活躍の場が・・・。
しかし、これからは違います。

これからは

『通勤怪足・赤べこ号』

として頑張ってもらいたいと思います。
(頑張るのは036のほうですが・・・)
  続きを読む


Posted by 036 at 09:56Comments(6)

2006年05月17日

12点。

日曜日の話の続き。
前回のタイトル、一応は釣行記としましたが、釣りのほかに目的が。
そう、漢前(おとこまえ)ウェーダーの進水式及び、浸水試験です。

結論から書くと、全く問題ありませんでした。
さすが専用補修材!!さすがアクアシール!!

両方ともグッジョブ!!

と褒めちぎりつつ、またしても釣具屋へ・・・。
実は、前からナイフが欲しかったので購入する事にしました。
(しっかりFF関連商品も購入しましたが)

ショーケースを見ながら、どれにしようか物色します。
しかし、いまいち決め手に欠けたため今回はスルー。
(現在はナチュで物色中です)

ところで最近は、犬を連れて入れるお店が増えました。
とくに、リードを短くしていれば抱っこしなくてもOKというのがポイント。
みゅうずを抱っこして買い物なんて出来ません(経験談)。

みゅうずも、家の外では大人しいです。
ここで大抵の人は騙されるわけです(経験談)。

結果、かなりチヤホヤされます。
ぶっちゃけ、飼い主より厚待遇だったりします(経験談・・・でもないか)。
  続きを読む


Posted by 036 at 01:00Comments(0)

2006年05月16日

久しぶりの釣行。

どうもご無沙汰しております。
PCが、記事をアップした瞬間にフリーズするという難病を患いました。
今回もドキドキしながら書いているところです(ドキドキ)。

さて、今回は予定を変更して釣行の模様をお届けします。
先日の日曜日に、地元リバー支流の養沢川に行ってきました。

「養沢川」といえば、管理釣り場が有名です。
某・毛鉤専門釣り場を筆頭に、看板だけで5箇所も密集しています。
(実際に入ったことがないので・・・)
この日は降らなかったせいか、どこも人が多かったです。
毛鉤釣り場は、8時過ぎには駐車場が一杯でした。

・・・。

つまり、036が現地(さらに上流域)に着いたのも8時過ぎでした。
事情により、出発が遅くなったためです。


途中の道には、車が何台か止まっていました。
仕方なく山道をさらに登ります。
この林道、未舗装路のため普段は原付で来るのですが、今回は車。かなりの悪路のため、腹をこすりそうでヒヤヒヤものです。これで先行者に入られていたらどうしよう・・・。

そう思いつつ、駐車スペースに来ると誰もいませんでした。
ラッキー。
天気もなんとかなりそうだと感じつつ、準備をします。

予め、ウェーダーは履いてきました。あとはタックルをセットして準備完了。
(家から近いと、こんな芸当も可ですね)
  続きを読む


Posted by 036 at 10:37Comments(2)釣行記

2006年05月10日

5月病?

どうにもやる気が・・・。
(4月のうちから無かった気もしますが)

GW中は、釣り関連のことはしませんでした。
(以下、言い訳です)

前半は縁者を彼岸へと見送り、中盤は何故か東京観光。
(徒士組どころか、単なるドライバー)

そして、後半は怒涛の飲み会4連戦をこなしました。
(2日連続BBQの前後に、飲み会が2日間)

これが効きました。個人的にはウコンは効きませんでした。
(というか、飲みすぎです)

4ヶ月分のアルコールを、4日間で摂取したような気がします。
(普段はほとんど飲まないので)

当然、ツケが廻ってきます。
流行に逆らって?日本酒好きなのが拍車をかけたのでしょうか。
(そういう問題じゃない気が)

体内でアルコールは糖分に分解され、しっかり貯蓄コース。トホホ。
(トホホじゃないっつうに)

お金は貯まらないのに、贅沢な気分です。
(さすがにこれ以上自虐ネタは書けない・・・泣)

ここは、心を入れ替えて鍛えなければ。
週末はウェーダーのテストも兼ねて、釣行の予定です。
(やはりFFのブログですから)

あとはお天気次第なのですが、日頃の行いが・・・。
(コレが問題だな)

(T T)bガンガレ036  


Posted by 036 at 22:00Comments(4)雑記

2006年05月10日

「萌え」すぎて。

GW中は車を使いまくりでした。
なにしろ突然の出来事が立て続けに起きまして



っと言ってるヒマも無いうちにダラダラと過ぎてしまいました・・・。
(どっちだよ!?)



冗談はさておき。
この季節になると草木も一段と活動的になりますね。
それこそ



っというまに花をつけ、実を結びます。
毎日、道端を眺めるたびに風景が変わっていくのを実感します。
こうやって新緑の季節は、その濃さを増しながら過ぎていくのですね。

しかし

春先に較べると、その成長はいささか貪欲に過ぎるような気がします。
遠慮が無い、とでも言いましょうか(誰に遠慮する事も無いのですが)。


やはり「萌え」は春先、桜の季節までのようですね。

画像は、春先に撮った1枚。

例によって名称不明(汗  続きを読む


Posted by 036 at 10:22Comments(4)雑記