2006年03月30日
プロの道具。
やはりボウズが似合うなぁ(しみじみ)。
釣りの話ではありません。久しぶりに、髪を切りました。
(床屋に行ってるヒマが無かったので)
ところで、床屋で髪を切ってもらうのに、ほとんどの場合ハサミを使いますよね。036は、髪を切ってもらいながら考えました。
「床屋で使っているハサミなら、当然よく切れるだろうな」
(ま、当たり前ですね)
「タイイングシザースも、切れ味が重要なんだよな」
(ま、当たり前ですね)
「ひょっとして、床屋のハサミでタイイングするのが一番なのか?」
(フライフィッシャーなら、当たり前の思考ですよね・・・爆)
そこで、床屋の親父さんに聞いてみる事に。
「今使ってるハサミって、素人でも手に入れる事は可能なんですか?」
『頼まれれば買ってくるけど、何に使うの?』
事情を説明します。こんな事を訊くのは036くらいだろうな・・・。
ちなみに、いくら位なんですか?
『今、使っているのは○万円かな』
マジッスカ(;゜д゜)!!
しかも、床屋の親父さんいわく
『髪の毛以外のものを切っちゃうと、途端に切れ味が落ちるんだよ』
との事。
さらに、
『そういえば、こないだも同じ事をお客さんに聞かれたなぁ。
その人も釣りやるんだけどね』
あ、やっぱり036だけじゃないんだ(ちょっと安心)。
今回は、そんな床屋でのお話でした。
(ここは、森本レオ風に) 続きを読む
釣りの話ではありません。久しぶりに、髪を切りました。
(床屋に行ってるヒマが無かったので)
ところで、床屋で髪を切ってもらうのに、ほとんどの場合ハサミを使いますよね。036は、髪を切ってもらいながら考えました。
「床屋で使っているハサミなら、当然よく切れるだろうな」
(ま、当たり前ですね)
「タイイングシザースも、切れ味が重要なんだよな」
(ま、当たり前ですね)
「ひょっとして、床屋のハサミでタイイングするのが一番なのか?」
(フライフィッシャーなら、当たり前の思考ですよね・・・爆)
そこで、床屋の親父さんに聞いてみる事に。
「今使ってるハサミって、素人でも手に入れる事は可能なんですか?」
『頼まれれば買ってくるけど、何に使うの?』
事情を説明します。こんな事を訊くのは036くらいだろうな・・・。
ちなみに、いくら位なんですか?
『今、使っているのは○万円かな』
マジッスカ(;゜д゜)!!
しかも、床屋の親父さんいわく
『髪の毛以外のものを切っちゃうと、途端に切れ味が落ちるんだよ』
との事。
さらに、
『そういえば、こないだも同じ事をお客さんに聞かれたなぁ。
その人も釣りやるんだけどね』
あ、やっぱり036だけじゃないんだ(ちょっと安心)。
今回は、そんな床屋でのお話でした。
(ここは、森本レオ風に) 続きを読む
2006年03月28日
春ですね。
本日は、季節を感じるこの1枚から。

既に満開です。
場所は、とあるお寺の境内です。
日曜日に撮影しました。
しかし、なんていう桜なんでしょうか?
しだれ桜?
さらに、目線を変えてもう1枚。

冬眠から目覚めたんでしょうか。
てんとう虫が3匹くらいいました。
場所は、実家の近く。
そういえば、てんとう虫のフライなんてあるのかな?
(ひょっとして有名だったりして)
最後に、この1枚。

上の画像の場所の近く。
20センチほど離れた場所です。
やはり花の名前は分かりません・・・。
以上、東京の(田舎の)春の模様でした。

既に満開です。
場所は、とあるお寺の境内です。
日曜日に撮影しました。
しかし、なんていう桜なんでしょうか?
しだれ桜?
さらに、目線を変えてもう1枚。

冬眠から目覚めたんでしょうか。
てんとう虫が3匹くらいいました。
場所は、実家の近く。
そういえば、てんとう虫のフライなんてあるのかな?
(ひょっとして有名だったりして)
最後に、この1枚。

上の画像の場所の近く。
20センチほど離れた場所です。
やはり花の名前は分かりません・・・。
以上、東京の(田舎の)春の模様でした。
2006年03月27日
036、憧れのロッドを買う。
というわけで、WILD−1に行って来ました。
駐車場に入るのに少し待ちました。
ロッドは取り置いてもらっているものの、やはり気持ちは焦り気味・・・。
車を駐めて、釣具売り場へ。
普段はそれほど混んでいないのですが、人が多い事。
レジにいる店員に声をかけ、例のブツを出してもらいます。
その間も、接客に追われていました。大変だなぁ。

忙しい中、撮影に協力して頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)mペコリ
しかし、せっかくロッドを購入したんだから、リールも揃えたい。
というわけで、リールも購入。
こうなると止まりません。
ついでに(また出た)、偏光サングラスも買っちゃえ〜(`∀´)/
というわけで、サングラスコーナーを見てみると・・・。
う、ウルティモがある。しかもメタレッドも。
さっそくライズ!!
しかし、欲しかったレンズカラー(セレン)が無かったので、泣く泣くスルー。
(ちょっとセレクティブトラウトの気分を味わいました) 続きを読む
駐車場に入るのに少し待ちました。
ロッドは取り置いてもらっているものの、やはり気持ちは焦り気味・・・。
車を駐めて、釣具売り場へ。
普段はそれほど混んでいないのですが、人が多い事。
レジにいる店員に声をかけ、例のブツを出してもらいます。
その間も、接客に追われていました。大変だなぁ。

忙しい中、撮影に協力して頂きました。
ありがとうございました。m(_ _)mペコリ
しかし、せっかくロッドを購入したんだから、リールも揃えたい。
というわけで、リールも購入。
こうなると止まりません。
ついでに(また出た)、偏光サングラスも買っちゃえ〜(`∀´)/
というわけで、サングラスコーナーを見てみると・・・。
う、ウルティモがある。しかもメタレッドも。
さっそくライズ!!
しかし、欲しかったレンズカラー(セレン)が無かったので、泣く泣くスルー。
(ちょっとセレクティブトラウトの気分を味わいました) 続きを読む
2006年03月26日
いざニューロッド・・・の前に。
まずは、腹ごしらえ(笑)
実家に帰ると、こんなものが。

じゃーん♪
ジンギスカン弁当です。
このお弁当、旭川駅で売っているようです。
では早速・・・の前に

このヒモを引っ張るように、と書いてありました。
ヒモを引っ張ると

ブクブクブク・・・と不気味な音が。
加熱され、ホカホカ状態でいただきます♪
水蒸気でカメラのレンズが曇ってしまいました・・・。
かなりアツアツになったみたい。

中身はこんな感じです。
かなりボリュームがあります(嬉)
では、いただきます。^^

お肉は柔らかく、とても美味しかったです。
臭みは全然ありませんでした。
ところが

このお弁当、意外に量が少ない・・・。
パッケージが大きかっただけに、ちょっと残念。
と思いましたが、普通の量でした。
さて、お腹も一杯になったし、出発です!!
実家に帰ると、こんなものが。

じゃーん♪
ジンギスカン弁当です。
このお弁当、旭川駅で売っているようです。
では早速・・・の前に

このヒモを引っ張るように、と書いてありました。
ヒモを引っ張ると

ブクブクブク・・・と不気味な音が。
加熱され、ホカホカ状態でいただきます♪
水蒸気でカメラのレンズが曇ってしまいました・・・。
かなりアツアツになったみたい。

中身はこんな感じです。
かなりボリュームがあります(嬉)
では、いただきます。^^

お肉は柔らかく、とても美味しかったです。
臭みは全然ありませんでした。
ところが

このお弁当、意外に量が少ない・・・。
パッケージが大きかっただけに、ちょっと残念。
と思いましたが、普通の量でした。
さて、お腹も一杯になったし、出発です!!
2006年03月26日
釣行準備。その1
来月、休みを利用して遠征することにしました。
時期は、4月14日から16日。
休みを取ることが出来たので、釣り三昧の日々を送ろうと思います(笑)
場所は、狩野川を選びました。
(アドバイスをもらったため)
今月のフライフィッシャー誌に特集が組まれているので、ひょっとしたら人が多いかも。それが唯一の心配なポイントですが・・・。
そう言いつつ、記事自体は大いに参考にさせてもらいます(笑)
そこで、釣行に向け、必要なものを揃える事にしました。
続きを読む
時期は、4月14日から16日。
休みを取ることが出来たので、釣り三昧の日々を送ろうと思います(笑)
場所は、狩野川を選びました。
(アドバイスをもらったため)
今月のフライフィッシャー誌に特集が組まれているので、ひょっとしたら人が多いかも。それが唯一の心配なポイントですが・・・。
そう言いつつ、記事自体は大いに参考にさせてもらいます(笑)
そこで、釣行に向け、必要なものを揃える事にしました。
続きを読む
2006年03月24日
イキオイ。
明日も仕事です。
なんだか、毎週のように週末が仕事で潰されていきます。
本当ならば、今日は釣りしてたんだよなぁ・・・などと仕事中に考える事も、しばしばです。
平日も仕事中に釣りの事を考えているだろう、というツッコミはスルーしつつ、本題です。
キャスティングの事を考えながら腕を振ってるのは、あれは無意識なんで、止められません。ある意味、禁煙より難しいかも(爆)
さて本日は(も?)、会社帰りに釣具屋へ。
すっかり御馴染みになった感のあるWILD-1に行きました。
職場からは遠いですが、店員の対応が良いので入り浸っています。
(ちゃんと買い物もしますよ、たまには)
釣りコーナーは2階にあるので、階段をトコトコ上って行きます・・・。
続きを読む
なんだか、毎週のように週末が仕事で潰されていきます。
本当ならば、今日は釣りしてたんだよなぁ・・・などと仕事中に考える事も、しばしばです。
平日も仕事中に釣りの事を考えているだろう、というツッコミはスルーしつつ、本題です。
キャスティングの事を考えながら腕を振ってるのは、あれは無意識なんで、止められません。ある意味、禁煙より難しいかも(爆)
さて本日は(も?)、会社帰りに釣具屋へ。
すっかり御馴染みになった感のあるWILD-1に行きました。
職場からは遠いですが、店員の対応が良いので入り浸っています。
(ちゃんと買い物もしますよ、たまには)
釣りコーナーは2階にあるので、階段をトコトコ上って行きます・・・。
続きを読む
2006年03月23日
埋め草?
本日は、実家に帰っています(予定)。
なので、あらかじめ記事を作成し、時間差で公開することにしました。
(この機能を使うのは、今回が3回目です・便利ですね^^)

ウメグサだけに、梅の写真です。
そういう訳ではないんですが(笑)、綺麗だったので撮影しました。
(3/18に撮影・既に満開でした)
ちなみに、この4日前の14日には、東京で雪が降りました。
(036が住んでいるのが東京ならば、の話ですが^^;)
梅は咲いたが、桜は・・・。
続きを読む
なので、あらかじめ記事を作成し、時間差で公開することにしました。
(この機能を使うのは、今回が3回目です・便利ですね^^)

ウメグサだけに、梅の写真です。
そういう訳ではないんですが(笑)、綺麗だったので撮影しました。
(3/18に撮影・既に満開でした)
ちなみに、この4日前の14日には、東京で雪が降りました。
(036が住んでいるのが東京ならば、の話ですが^^;)
梅は咲いたが、桜は・・・。
続きを読む
Posted by 036 at
20:30
│Comments(2)
2006年03月22日
素面じゃ言えない事もある。
というわけで、本日はビール片手に書いてます。
(飲みながら記事を書くのは、今回が初めてです)
036は、普段は家では酒を飲みません。
(実家では、ビールと美味しい日本酒を戴いています)
というのも以前、ヤッチマッタ!!(x_x)
としか言えない様な体験をしたからです・・・。
まあ、酔っぱらった勢いで書いてしまいますか・・・。
(酔いが醒めたら、削除するかもしれないです) 続きを読む
(飲みながら記事を書くのは、今回が初めてです)
036は、普段は家では酒を飲みません。
(実家では、ビールと美味しい日本酒を戴いています)
というのも以前、ヤッチマッタ!!(x_x)
としか言えない様な体験をしたからです・・・。
まあ、酔っぱらった勢いで書いてしまいますか・・・。
(酔いが醒めたら、削除するかもしれないです) 続きを読む
2006年03月21日
でちゃった・・・。
さて、本日は行楽日和でしたね。
WBCも日本が優勝と、まさに最高の休日を過ごされた方も多かったのではないかと思います。
そんな中、036は仕事でした(T T)
毎年3月は忙しく(決算期ですから)、なかなか釣りに行けません。
(この借りは、4月にまとめて返してもらいます)
今日は定時退社が出来ました。
帰りがけに、いつもの河原へ直行します。
もう少し早い時間なら釣りをしたいところですが、今日はキャスト練習。

画像は、半年前の様子です。
(手持ちの画像がありませんでした)
急いでタックルを組んで、練習開始。
・・・と、その前に。
前回の記事に書いたポイントを反芻します。
続きを読む
WBCも日本が優勝と、まさに最高の休日を過ごされた方も多かったのではないかと思います。
そんな中、036は仕事でした(T T)
毎年3月は忙しく(決算期ですから)、なかなか釣りに行けません。
(この借りは、4月にまとめて返してもらいます)
今日は定時退社が出来ました。
帰りがけに、いつもの河原へ直行します。
もう少し早い時間なら釣りをしたいところですが、今日はキャスト練習。

画像は、半年前の様子です。
(手持ちの画像がありませんでした)
急いでタックルを組んで、練習開始。
・・・と、その前に。
前回の記事に書いたポイントを反芻します。
続きを読む
2006年03月20日
zero gravityに魅せられて。
さて、お昼ごはんを済ませて、いよいよ後半戦。
引き続き、ベーシックキャストの練習からスタートです。
とにかく力を抜いて、肘をしっかり動かす。
ブツブツ言いながらキャストする姿は、ちょっとかっこ悪いかも・・・笑
(そんな事を考えている余裕は無かったですが)
と、田代さんにチェックされます。
『どうだい?』
午前中よりはよいと思うのですが・・・
『もっと肘を動かす』
こんな感じかな?
『そうそう、良くなってきたよ。手首は我慢我慢!』
我慢。我慢ん~。
『いいねえー!その調子!!』 続きを読む
引き続き、ベーシックキャストの練習からスタートです。
とにかく力を抜いて、肘をしっかり動かす。
ブツブツ言いながらキャストする姿は、ちょっとかっこ悪いかも・・・笑
(そんな事を考えている余裕は無かったですが)
と、田代さんにチェックされます。
『どうだい?』
午前中よりはよいと思うのですが・・・
『もっと肘を動かす』
こんな感じかな?
『そうそう、良くなってきたよ。手首は我慢我慢!』
我慢。我慢ん~。
『いいねえー!その調子!!』 続きを読む
2006年03月14日
キャスティングスクール。
今回は、多摩川の河川敷が会場です。

典型的な河川敷です。
数年前の台風で、幅が半分になってしまったそうですが、それでも広いですね。
先週までの会場(桜草公園)と比較すると
・石がゴロゴロしていて、フライラインが引っかかる。
この日は風が強かったです。
しかも、風向きもコロコロ変わります。
田代さん曰く
『実戦的スクール』
だそうです。
午前9時をまわり、いよいよスタート。
まずは、ティムコのスタッフの方の説明と、田代さんの紹介。
続いて、今回集まった方の自己紹介。
その後、一通りタックルの説明があり、いよいよキャスティングの実践です。
毎回、あんな風にキャストできたらなぁ。
続きを読む

典型的な河川敷です。
数年前の台風で、幅が半分になってしまったそうですが、それでも広いですね。
先週までの会場(桜草公園)と比較すると
・石がゴロゴロしていて、フライラインが引っかかる。
この日は風が強かったです。
しかも、風向きもコロコロ変わります。
田代さん曰く
『実戦的スクール』
だそうです。
午前9時をまわり、いよいよスタート。
まずは、ティムコのスタッフの方の説明と、田代さんの紹介。
続いて、今回集まった方の自己紹介。
その後、一通りタックルの説明があり、いよいよキャスティングの実践です。
毎回、あんな風にキャストできたらなぁ。
続きを読む
2006年03月13日
解禁なのに。PART2
3/12 (日)
秋川の上流域が解禁になりました。
036も、川に向かいます。

あれ?
なんか川幅が広くない?
・・・まさか。
そうなんです。
今週も、フライキャスティングスクールに参加してしまいました。
(今年に入って、3週連続3回目)
今回の会場は、多摩川の河川敷。036の自宅からは40分くらい♪
(毎回、このくらい近いと助かるんですが^^;)
現地には、8時30分くらいに到着。
田代さんに声をかけられます。
(しっかり名前を覚えられていました^^)
時間まで、田代さんや、他の方たちと談笑。中には、昨日も参加された方もいらっしゃいました。熱心というか、なんというか・・・。
(036も人のことは言えませんが)
土手の上から対岸を見てみると、鯉釣りでしょうか?置き竿がありました。
『フライで鯉を釣るのも結構面白いよ』
パンフライやミッジで、ライズを狙って釣るそうです。
機会があれば、036もやってみたいです^^
と、どうやら釣れているみたいです。竿がしなっています。
かなりの大物みたいで、しばらく格闘した後、見事ランディング。
すると、針を外してリリースしました。
『ブッコミでリリースするのは珍しいね』
まさか、フライフィッシャー10人くらいに釣っている姿を見られていたとは思わないだろうな・・・。
と、ちょうど時間になりました。
続きは明日に・・・zzZ
秋川の上流域が解禁になりました。
036も、川に向かいます。

あれ?
なんか川幅が広くない?
・・・まさか。
そうなんです。
今週も、フライキャスティングスクールに参加してしまいました。
(今年に入って、3週連続3回目)
今回の会場は、多摩川の河川敷。036の自宅からは40分くらい♪
(毎回、このくらい近いと助かるんですが^^;)
現地には、8時30分くらいに到着。
田代さんに声をかけられます。
(しっかり名前を覚えられていました^^)
時間まで、田代さんや、他の方たちと談笑。中には、昨日も参加された方もいらっしゃいました。熱心というか、なんというか・・・。
(036も人のことは言えませんが)
土手の上から対岸を見てみると、鯉釣りでしょうか?置き竿がありました。
『フライで鯉を釣るのも結構面白いよ』
パンフライやミッジで、ライズを狙って釣るそうです。
機会があれば、036もやってみたいです^^
と、どうやら釣れているみたいです。竿がしなっています。
かなりの大物みたいで、しばらく格闘した後、見事ランディング。
すると、針を外してリリースしました。
『ブッコミでリリースするのは珍しいね』
まさか、フライフィッシャー10人くらいに釣っている姿を見られていたとは思わないだろうな・・・。
と、ちょうど時間になりました。
続きは明日に・・・zzZ
2006年03月12日
奈良子釣行(06/3/11)
今回は、朝からツイていませんでした。
(ある意味、憑いていたのかも・・・)
なにしろ、
・大人の事情で出発予定時刻が1時間も遅れてしまった。
(仕方ないとはいえ、悔やまれる)
それだけなら良かったのですが
今回は友人と2人で釣行の予定だったので、事情を説明し、彼の家まで迎えに行く事に。その途中、またもトラブル発生。
・なんと、車がパンク・・・。
(一般道を走行中に、何かを拾ってしまいました)
慌てて車を停めて確認すると、左の前タイヤがベコベコ。
久しぶり(10年ぶりくらい?)に、タイヤ交換をしました。
本来なら、もはや釣りどころではないような気がするのですが、それでも何とかしようともがくのは釣り人の性なのか?
とりあえず、ディーラーに連絡します。
事情を説明すると、スタッドレスタイヤの在庫は無いとの事。
ならば、ちと早いですが、ノーマルタイヤに交換。
(パンクした画像を撮影しておけば良かったな・・・)
結局、なんだかんだで2時間遅れで出発。
(行ったんかい!!)
続きを読む
(ある意味、憑いていたのかも・・・)
なにしろ、
・大人の事情で出発予定時刻が1時間も遅れてしまった。
(仕方ないとはいえ、悔やまれる)
それだけなら良かったのですが
今回は友人と2人で釣行の予定だったので、事情を説明し、彼の家まで迎えに行く事に。その途中、またもトラブル発生。
・なんと、車がパンク・・・。
(一般道を走行中に、何かを拾ってしまいました)
慌てて車を停めて確認すると、左の前タイヤがベコベコ。
久しぶり(10年ぶりくらい?)に、タイヤ交換をしました。
本来なら、もはや釣りどころではないような気がするのですが、それでも何とかしようともがくのは釣り人の性なのか?
とりあえず、ディーラーに連絡します。
事情を説明すると、スタッドレスタイヤの在庫は無いとの事。
ならば、ちと早いですが、ノーマルタイヤに交換。
(パンクした画像を撮影しておけば良かったな・・・)
結局、なんだかんだで2時間遅れで出発。
(行ったんかい!!)
続きを読む
2006年03月11日
2006年03月11日
解禁なのに・・・。
というわけで、本日は菅釣りに行ってきます。
たぶん、奈良子に行く事になりそうです(まだ未定)。
実は今回は接待釣行なのです。
ともかく、楽しんで来たいと思います。
(帰って来たら、レポ予定) 続きを読む
たぶん、奈良子に行く事になりそうです(まだ未定)。
実は今回は接待釣行なのです。
ともかく、楽しんで来たいと思います。
(帰って来たら、レポ予定) 続きを読む
2006年03月10日
エントリースクール。その6
引き続き、ダブルホールの練習です。
田代さんに指導してもらいます。
『手首が、真っ直ぐ移動してないよ。真っ直ぐ水平に』
『手首の返しが早い。』
バックキャストはキレイに決まるようになってきたものの、フォワードキャストはなかなかテイリングが直りません。
普通は、フォワードキャストのほうが簡単らしいです。
036は、なぜかバックキャストのコツを掴むほうが早かったです。
焦りが、余計な力を入れさせていたのだと思いますが、このときは気付きませんでした。
『とにかく、力を抜いて楽に投げよう。そうすれば非常に簡単。非常にイージーなんだよ』
続きを読む
田代さんに指導してもらいます。
『手首が、真っ直ぐ移動してないよ。真っ直ぐ水平に』
『手首の返しが早い。』
バックキャストはキレイに決まるようになってきたものの、フォワードキャストはなかなかテイリングが直りません。
普通は、フォワードキャストのほうが簡単らしいです。
036は、なぜかバックキャストのコツを掴むほうが早かったです。
焦りが、余計な力を入れさせていたのだと思いますが、このときは気付きませんでした。
『とにかく、力を抜いて楽に投げよう。そうすれば非常に簡単。非常にイージーなんだよ』
続きを読む
2006年03月09日
エントリースクール。その5
今回はベーシックの習得のつもりで参加したのですが、ホールまで教えてもらう事になった036。はたしてちゃんとマスターできるんでしょうか・・・。
まずは、田代さんの説明から。
『いいですか?ホールが出来るようになると、キャスティングがもっと楽になります。』
『だから、こんなにダランダランの状態でも』
と完全に力もスピードも入れない状態でロッドを振ります。
(ラインがダラン、と垂れ下がってます)
『ホールすれば、この通り』
と、ロッドの振り方は変わらないのに、キレイなループが!
『とにかく大事なのはベーシック。』 続きを読む
まずは、田代さんの説明から。
『いいですか?ホールが出来るようになると、キャスティングがもっと楽になります。』
『だから、こんなにダランダランの状態でも』
と完全に力もスピードも入れない状態でロッドを振ります。
(ラインがダラン、と垂れ下がってます)
『ホールすれば、この通り』
と、ロッドの振り方は変わらないのに、キレイなループが!
『とにかく大事なのはベーシック。』 続きを読む
2006年03月08日
エントリースクール。その4
さて、昼食の後片付けを終え、広場に戻ると、既に田代さんの講義が始まっている模様。どうやら、ブッシュマスター(6フィート9インチの3番)のティップの部分だけを使用して(つまり3フィート1インチだけで)、フォルスキャスト→シュートまでしているようです∑( ̄□ ̄;)マジッスカ?!
「田代スクール」の風物詩?
初めて見た時はビックリしましたが、未だにビックリです。
(笑いしか出てきません^^;)
ようするに、バットのパワーを補うためには、肘の移動距離を伸ばしてやれば良い、という事の実践なのですが、あれよあれよという間に、ラインがスルスルっと出て行きます。
『今度はコレで』
と、ロッドを継いで長さを4フィート6インチに。
(ブッシュマスターは3ピースロッド)
続きを読む
「田代スクール」の風物詩?
初めて見た時はビックリしましたが、未だにビックリです。
(笑いしか出てきません^^;)
ようするに、バットのパワーを補うためには、肘の移動距離を伸ばしてやれば良い、という事の実践なのですが、あれよあれよという間に、ラインがスルスルっと出て行きます。
『今度はコレで』
と、ロッドを継いで長さを4フィート6インチに。
(ブッシュマスターは3ピースロッド)
続きを読む
2006年03月07日
エントリースクール。(ちょっと休憩)
というわけで午前中はベーシックキャストの習得。
なんとかカタチになってきたかな?
というところで、お昼ご飯です。腹減った・・・(朝ゴハン食ってなかった)
駐車場まで戻ると、pigboatさんに、「向こうで食べません?」とお誘いを受けました。もちろんお受けします^^
そんな事もあろうかと?、今回はアウトドア用のテーブルを用意してきました。というか、このまえ衝動買い必要だろうと購入したので、使いたくて仕方なかったのはナイショです。
ちなみに、先週は雨が強くて使えませんでした。
こういうときには、車のバックドアが跳ね上げ式だと便利ですね(羨)
さて、お昼ごはん♪
スクールは今回で3回目ですが、これまでのゴハン歴はというと
・1回目(船の科学館)・・・・・近くのレストランで、皆さんと食事
・2回目(雨の桜草公園)・・・濡れながら一人で煮込みラーメン
・3回目(晴の桜草公園)・・・pigboatさんと一緒に
やはり、一人で食べるのはちと寒い・・・。
というわけで、一人暮らしの身には、結構嬉しかったです。
お茶、ご馳走様でした。中国茶好きの036にはありがたかったです^^
と、そろそろ午後の練習時間です。
なんとかカタチになってきたかな?
というところで、お昼ご飯です。腹減った・・・(朝ゴハン食ってなかった)
駐車場まで戻ると、pigboatさんに、「向こうで食べません?」とお誘いを受けました。もちろんお受けします^^
そんな事もあろうかと?、今回はアウトドア用のテーブルを用意してきました。というか、このまえ
ちなみに、先週は雨が強くて使えませんでした。
こういうときには、車のバックドアが跳ね上げ式だと便利ですね(羨)
さて、お昼ごはん♪
スクールは今回で3回目ですが、これまでのゴハン歴はというと
・1回目(船の科学館)・・・・・近くのレストランで、皆さんと食事
・2回目(雨の桜草公園)・・・濡れながら一人で煮込みラーメン
・3回目(晴の桜草公園)・・・pigboatさんと一緒に
やはり、一人で食べるのはちと寒い・・・。
というわけで、一人暮らしの身には、結構嬉しかったです。
お茶、ご馳走様でした。中国茶好きの036にはありがたかったです^^
と、そろそろ午後の練習時間です。
続く。
2006年03月07日
エントリースクール。その3
さて、一通り田代さんの説明が終わったところで、いよいよキャスティング練習開始。練習中に、田代さんが一人一人指導して回ります。
田代さんは非常に声が大きいので、他の人にレッスンする声も良く聞こえます。
他の人の悪癖は自分の悪癖。
結構、同じようなクセの人が多いので、ついつい聞き入ってしまいます。
そして、自分のキャスティングを修正していきます。
が、やはりなかなか上手くいかない・・・。
とにかく今回は、ベーシックキャストの習得が第一。
肘の移動と、手首を動かすタイミングに注意しながら、フォルスキャストを繰り返します。力を抜いて、肘を移動して、手首を開く。
一人でブツブツ言いながらキャストする姿は、スクール以外では見られたくない光景です(会社では日常?爆)。
すると田代さんが声を。
『どうだい?先週よりあったかいから体も動くだろう?笑』 続きを読む
田代さんは非常に声が大きいので、他の人にレッスンする声も良く聞こえます。
他の人の悪癖は自分の悪癖。
結構、同じようなクセの人が多いので、ついつい聞き入ってしまいます。
そして、自分のキャスティングを修正していきます。
が、やはりなかなか上手くいかない・・・。
とにかく今回は、ベーシックキャストの習得が第一。
肘の移動と、手首を動かすタイミングに注意しながら、フォルスキャストを繰り返します。力を抜いて、肘を移動して、手首を開く。
一人でブツブツ言いながらキャストする姿は、スクール以外では見られたくない光景です(会社では日常?爆)。
すると田代さんが声を。
『どうだい?先週よりあったかいから体も動くだろう?笑』 続きを読む