2006年05月16日
久しぶりの釣行。
どうもご無沙汰しております。
PCが、記事をアップした瞬間にフリーズするという難病を患いました。
今回もドキドキしながら書いているところです(ドキドキ)。
さて、今回は予定を変更して釣行の模様をお届けします。
先日の日曜日に、地元リバー支流の養沢川に行ってきました。
「養沢川」といえば、管理釣り場が有名です。
某・毛鉤専門釣り場を筆頭に、看板だけで5箇所も密集しています。
(実際に入ったことがないので・・・)
この日は降らなかったせいか、どこも人が多かったです。
毛鉤釣り場は、8時過ぎには駐車場が一杯でした。
・・・。
つまり、036が現地(さらに上流域)に着いたのも8時過ぎでした。
事情により、出発が遅くなったためです。
途中の道には、車が何台か止まっていました。
仕方なく山道をさらに登ります。
この林道、未舗装路のため普段は原付で来るのですが、今回は車。かなりの悪路のため、腹をこすりそうでヒヤヒヤものです。これで先行者に入られていたらどうしよう・・・。
そう思いつつ、駐車スペースに来ると誰もいませんでした。
ラッキー。
天気もなんとかなりそうだと感じつつ、準備をします。
予め、ウェーダーは履いてきました。あとはタックルをセットして準備完了。
(家から近いと、こんな芸当も可ですね)
続きを読む
PCが、記事をアップした瞬間にフリーズするという難病を患いました。
今回もドキドキしながら書いているところです(ドキドキ)。
さて、今回は予定を変更して釣行の模様をお届けします。
先日の日曜日に、地元リバー支流の養沢川に行ってきました。
「養沢川」といえば、管理釣り場が有名です。
某・毛鉤専門釣り場を筆頭に、看板だけで5箇所も密集しています。
(実際に入ったことがないので・・・)
この日は降らなかったせいか、どこも人が多かったです。
毛鉤釣り場は、8時過ぎには駐車場が一杯でした。
・・・。
つまり、036が現地(さらに上流域)に着いたのも8時過ぎでした。
事情により、出発が遅くなったためです。
途中の道には、車が何台か止まっていました。
仕方なく山道をさらに登ります。
この林道、未舗装路のため普段は原付で来るのですが、今回は車。かなりの悪路のため、腹をこすりそうでヒヤヒヤものです。これで先行者に入られていたらどうしよう・・・。
そう思いつつ、駐車スペースに来ると誰もいませんでした。
ラッキー。
天気もなんとかなりそうだと感じつつ、準備をします。
予め、ウェーダーは履いてきました。あとはタックルをセットして準備完了。
(家から近いと、こんな芸当も可ですね)
続きを読む