2006年08月15日
夏休みはのんびりと
今回の燵智庵036亭は、インド風と洒落込んでみました。
(1)
じゃじゃーん♪
今回のレシピは
・タンドリーチキン
・インドカレー(レトルト)
・ナン(出来合い)
にしました。本格的にやる場合はカレーも手作りになるのでしょうが・・・。
今回はタンドリーチキンだ!と思いつき、スーパーで材料を買っているうちに「どうせなら付け合せもインド風にしよう」ということで、カレー、そしてナンを買ってみました。
おかずに合わせて主食を決めるのが036流?
続きを読む
(1)

じゃじゃーん♪
今回のレシピは
・タンドリーチキン
・インドカレー(レトルト)
・ナン(出来合い)
にしました。本格的にやる場合はカレーも手作りになるのでしょうが・・・。
今回はタンドリーチキンだ!と思いつき、スーパーで材料を買っているうちに「どうせなら付け合せもインド風にしよう」ということで、カレー、そしてナンを買ってみました。
おかずに合わせて主食を決めるのが036流?
続きを読む
2006年08月13日
あっという間の一年間(感)
本日(正確には昨日)より夏休みです。
思い返せば、去年の夏休み、何となくブログやってみようかなぁ・・・。
そんな気持ちで始めた風来庵036堂でした、が。
なんと!1年が経過しました。
結構サボった時期もありました。
やる気の波が激しい036ですが、よく続いたと思います。
(自分自身ビックリです) 続きを読む
思い返せば、去年の夏休み、何となくブログやってみようかなぁ・・・。
そんな気持ちで始めた風来庵036堂でした、が。
なんと!1年が経過しました。
結構サボった時期もありました。
やる気の波が激しい036ですが、よく続いたと思います。
(自分自身ビックリです) 続きを読む
2006年08月09日
夏の風景・3連短の3
週末に髪を切りに行った時に、ひまわり祭りを開催してるという話を聞きました。チラシを見せてもらうと既にに祭りは終わっていましたが、ひまわりが無くなってる訳じゃないし、せっかくなので行ってみることに。
会場は役場の裏ということでしたが、あそこは畑しか無かったような・・・。
と思いつつ来てみると、ありました。
が!
会場狭っ!!
ただでさえ狭い会場なうえ、飛び地になっているために益々狭く感じます。
しかも人影なし。
ちょっとがっかりしつつ撮影開始。
(1)
(2)
よく見ると、ミツバチがお仕事中
(3)
以前、036の家の玄関にアシナガバチが巣を作ったことがありました。
「女王蜂」という言葉にピンク色のフェロモンを感じる事はあります。
が、さすがに同居人には要らんだろ。
ということで、へっぴり腰で退治した事がありました(やっぱり怖いです)。
あの時の恐怖感に比べるとミツバチは可愛いとさえ感じますね。
アシナガはいきなり襲ってきましたし。
会場は役場の裏ということでしたが、あそこは畑しか無かったような・・・。
と思いつつ来てみると、ありました。
が!
会場狭っ!!
ただでさえ狭い会場なうえ、飛び地になっているために益々狭く感じます。
しかも人影なし。
ちょっとがっかりしつつ撮影開始。
(1)

(2)

よく見ると、ミツバチがお仕事中
(3)

以前、036の家の玄関にアシナガバチが巣を作ったことがありました。
「女王蜂」という言葉にピンク色のフェロモンを感じる事はあります。
が、さすがに同居人には要らんだろ。
ということで、へっぴり腰で退治した事がありました(やっぱり怖いです)。
あの時の恐怖感に比べるとミツバチは可愛いとさえ感じますね。
アシナガはいきなり襲ってきましたし。
Posted by 036 at
19:30
│Comments(4)
2006年08月08日
夏の風景・3連短の2
週末は夏祭りを開催しているところが多かったです。
せっかくなので、みゅうずを連れて散歩に行く事に。
(他に連れて行く相手が居ない?ほっとけ)
(1)
(2)
祭りで困るのは、車を駐車するスペースが無い事ですね。
ワンコを連れて、となると電車は利用しにくいですし。
(ケージに入れて持ち運ぶのに、みゅうずは重過ぎるし)
そこで、今回は愛車のディーラーに駐車させてもらうことに。
【ちょっとCM】
036の担当のセールスマンは大変いい人で、こういう無理をお願いしても笑顔でOKしてくれます。それにフロア、メカニックのスタッフの方の接客も最高です♪ここで車を買って本当に良かったです。
【CM終わり】
少しだけ世間話のつもりが、なんだか長話になってしまいました。
この間、みゅうずは大人しく寝ています。
祭りの音、特に太鼓のドンドンという音が嫌だったらしく、帰るときは早足になっていました。昔に較べて、音に対する恐怖心みたいなものが徐々に増しているようです。
それにしても、みゅうずはディーラーでも大人気のようです。
2回目に連れて行ったときは、セールスマン6人に応対してもらいました。
みゅうずが、ですが。
いろんな人に可愛がって貰って良かったね。
(愛想だけで生きてる気が・・・って036の事じゃないですよ)
祭りの写真は、撮影するのが難しいですね・・・。
せっかくなので、みゅうずを連れて散歩に行く事に。
(他に連れて行く相手が居ない?
(1)

(2)

祭りで困るのは、車を駐車するスペースが無い事ですね。
ワンコを連れて、となると電車は利用しにくいですし。
(ケージに入れて持ち運ぶのに、みゅうずは重過ぎるし)
そこで、今回は愛車のディーラーに駐車させてもらうことに。
【ちょっとCM】
036の担当のセールスマンは大変いい人で、こういう無理をお願いしても笑顔でOKしてくれます。それにフロア、メカニックのスタッフの方の接客も最高です♪ここで車を買って本当に良かったです。
【CM終わり】
少しだけ世間話のつもりが、なんだか長話になってしまいました。
この間、みゅうずは大人しく寝ています。
祭りの音、特に太鼓のドンドンという音が嫌だったらしく、帰るときは早足になっていました。昔に較べて、音に対する恐怖心みたいなものが徐々に増しているようです。
それにしても、みゅうずはディーラーでも大人気のようです。
2回目に連れて行ったときは、セールスマン6人に応対してもらいました。
みゅうずが、ですが。
いろんな人に可愛がって貰って良かったね。
(愛想だけで生きてる気が・・・って036の事じゃないですよ)
祭りの写真は、撮影するのが難しいですね・・・。
2006年08月07日
夏の風景3連短。
久しぶりに自転車通勤しました。
暑さと、すっかりサボっていたせいでペースはガタ落ちでしたが、やはり楽しいですね。日常から少しだけ離れられる感覚が味わえます。
でも、これだけじゃ記事にならないなぁ・・・。
(1)
と思っていたら、赤べこ号に異変が!!
よく見たら、せみの抜け殻でした。
更に調べてみると
(2)
見つけた!
脱皮して一休み中?のセミです。
わざわざ赤べこ号を選ぶあたり、なかなかセンスを感じるセミでした。 続きを読む
暑さと、すっかりサボっていたせいでペースはガタ落ちでしたが、やはり楽しいですね。日常から少しだけ離れられる感覚が味わえます。
でも、これだけじゃ記事にならないなぁ・・・。
(1)

と思っていたら、赤べこ号に異変が!!
よく見たら、せみの抜け殻でした。
更に調べてみると
(2)

見つけた!
脱皮して一休み中?のセミです。
わざわざ赤べこ号を選ぶあたり、なかなかセンスを感じるセミでした。 続きを読む
2006年08月02日
ダッチオーブンの備品など。
今回はダッチオーブンを使用する際に、あったら良いな。
という製品について。ほとんどの方は使用されていると思います。
が、
「ダッチオーブンだけ購入したが、後は何が必要か良く分からない」
という036みたいな方向けの記事です。
(商品の紹介ではありません)
・皮手袋。@100円から。
重要度☆☆☆☆☆
軍手だとヤケドします。ていうか、注意しないと皮手袋でもヤケドします。
036はヤケドはしませんでしたが、指の毛がなくなりました。
専用品でなくても、DIYのお店で売っている品で十分使えます。
・焚き火スタンド。@3000円台から。
重要度☆☆☆☆
最初はスノ○ピ○クあたりの焚き火台が欲しかったのですが。
あまり大きな声ではいえませんが
高価い!高価すぎる!!
すいません大きな字で書いちゃいました。
036はサウスフィールドのモデルを使用しています。
ゴトク的に使えるのが嬉しいところ。
(1)
火加減の調整もしやすい・・・かな?
直火禁止でも安心して使えます。 続きを読む
という製品について。ほとんどの方は使用されていると思います。
が、
「ダッチオーブンだけ購入したが、後は何が必要か良く分からない」
という
(商品の紹介ではありません)
・皮手袋。@100円から。
重要度☆☆☆☆☆
軍手だとヤケドします。ていうか、注意しないと皮手袋でもヤケドします。
036はヤケドはしませんでしたが、指の毛がなくなりました。
専用品でなくても、DIYのお店で売っている品で十分使えます。
・焚き火スタンド。@3000円台から。
重要度☆☆☆☆
最初はスノ○ピ○クあたりの焚き火台が欲しかったのですが。
あまり大きな声ではいえませんが
高価い!高価すぎる!!
すいません大きな字で書いちゃいました。
036はサウスフィールドのモデルを使用しています。
ゴトク的に使えるのが嬉しいところ。
(1)

火加減の調整もしやすい・・・かな?
直火禁止でも安心して使えます。 続きを読む
2006年08月01日
レシピ・ローストポーク
では、ローストポークのレシピを公開します。
かなり簡単です。
【用意するもの】
豚肉・・・ブロック肉。焼くと一回り以上縮みますのでご注意を。
調味料・・・にんにく、クレイジーソルトとローズマリー(乾燥ものでも可)。
量は適当でOKですが、かなり大量に使いました。
(それでも味は薄めになりました)
*ケータイでご覧の皆様へ*
今回は画像番号が調理順になっております。
長文ですので、途中でお腹一杯にならないようご注意下さい。
(1)
使用したのは、豚肩ロース。
350gくらいのブロックを2つ。
まずは、下ごしらえ。
(2)
豚肉に切れ目を入れます。
そこに、みじん切りにしたニンニクと、クレイジーソルト、ローズマリーを混ぜたものを詰め込みます。余りは表面にすり込んでください。さらに、表面に包丁のとがった所で穴を空け、ニンニクのスライスを差し込みます。
(3)
ダッチオーブンを予熱します。
こういった、ダッチ用の焚き火台(ていうのかな?)が便利ですね。
蓋の部分も、しっかり熱を入れます。
暖まってきたら、お肉を投入します。 続きを読む
かなり簡単です。
【用意するもの】
豚肉・・・ブロック肉。焼くと一回り以上縮みますのでご注意を。
調味料・・・にんにく、クレイジーソルトとローズマリー(乾燥ものでも可)。
量は適当でOKですが、かなり大量に使いました。
(それでも味は薄めになりました)
*ケータイでご覧の皆様へ*
今回は画像番号が調理順になっております。
長文ですので、途中でお腹一杯にならないようご注意下さい。
(1)

使用したのは、豚肩ロース。
350gくらいのブロックを2つ。
まずは、下ごしらえ。
(2)

豚肉に切れ目を入れます。
そこに、みじん切りにしたニンニクと、クレイジーソルト、ローズマリーを混ぜたものを詰め込みます。余りは表面にすり込んでください。さらに、表面に包丁のとがった所で穴を空け、ニンニクのスライスを差し込みます。
(3)

ダッチオーブンを予熱します。
こういった、ダッチ用の焚き火台(ていうのかな?)が便利ですね。
蓋の部分も、しっかり熱を入れます。
暖まってきたら、お肉を投入します。 続きを読む