2005年10月12日
支店開業?
なんとなく、mixiに登録してみました。
これも、湯川釣行計画の一環です。タイイングもしっかりやってます。
しかし、心配な事があります。
*これまでニンフ(水面下)の釣りをやったことがない。止水のニンフィング(インジケーター使用)は、この間のスクールで教わったが、ストリームでのフライの流し方のイメージが湧かない。
インジケーターを着けると、キャスティングにどんな影響があるんだろう?
・・・やっぱり実釣あるのみですか?←釣りに行くための言い訳ですか?
これも、湯川釣行計画の一環です。タイイングもしっかりやってます。
しかし、心配な事があります。
*これまでニンフ(水面下)の釣りをやったことがない。止水のニンフィング(インジケーター使用)は、この間のスクールで教わったが、ストリームでのフライの流し方のイメージが湧かない。
インジケーターを着けると、キャスティングにどんな影響があるんだろう?
・・・やっぱり実釣あるのみですか?←釣りに行くための言い訳ですか?
Posted by 036 at 09:31│Comments(2)
この記事へのコメント
あのー、
経験浅い私が書き込むのははばかられたのですが、ちょっとだけ。
私もストリームは2度ほどですが、フライが見えるほど透明なところでした。
インジケータをつけても、あまり大きくなければさほどキャスティング影響は無いと思います。
一番気を使うのは、インジケータの位置(つまりどの程度の深さを流すか)じゃないでしょうか。
あとは、ドライと一緒でフライ先行とドラグ回避を意識してフィーディングラインに流していけば良いようです。
素人なので間違っていたらごめんなさい。
経験浅い私が書き込むのははばかられたのですが、ちょっとだけ。
私もストリームは2度ほどですが、フライが見えるほど透明なところでした。
インジケータをつけても、あまり大きくなければさほどキャスティング影響は無いと思います。
一番気を使うのは、インジケータの位置(つまりどの程度の深さを流すか)じゃないでしょうか。
あとは、ドライと一緒でフライ先行とドラグ回避を意識してフィーディングラインに流していけば良いようです。
素人なので間違っていたらごめんなさい。
Posted by pigboat at 2005年10月13日 01:11
いえいえ、036なんか経験ゼロですから(笑)
インジケーターも自作中なので、早くテストしたいですね(・・・え?)
コメントありがとうございます^^
釣り場に行ったら、色々試してきますね(・・・って行くんかい!!)
インジケーターも自作中なので、早くテストしたいですね(・・・え?)
コメントありがとうございます^^
釣り場に行ったら、色々試してきますね(・・・って行くんかい!!)
Posted by 036 at 2005年10月13日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。